剥離剤・洗浄剤 製品一覧(クスノキ化学製品) 
非塩素系 塗膜剥離剤
ハクリスト01 (アルカリ性、浸漬タイプ) アルミ素材に対応 | ||
---|---|---|
|
入目 | 17L、200L |
特徴 |
【用途】 ・ハンガー、治具、マスキング治具、スノコ、アミ、カップガン等に付着した塗膜の剥離 ・発泡剤の塗膜の剥離、塗装不良品の剥離 ・エポキシ系接着剤の剥離 ・塗装用ノズルの洗浄
【使用方法】 60℃~90℃に加温した原液に浸漬したのち水洗 【法規制】 PRTR:非該当 有機則:非該当 消防法(危険物):非該当 【引火点】 なし |
ハクリスト04 (アルカリ性、浸漬タイプ) 焼付き油、カーボン汚れ用 | ||
---|---|---|
|
入目 | 18L |
特徴 |
【用途】 ・金属(アルミ・鉄・ステンレス等)に付着した焼付き油の除去 ・自動車、オートバイ等のピストンや燃焼室に付着したカーボン汚れの除去
【使用方法】 常温~70℃に加温した原液に浸漬したのち水洗 【法規制】 PRTR:非該当 有機則:非該当 消防法(危険物):第3石油類 【引火点】 116℃ |
ハクリスト06 (中性、浸漬タイプ) 紛体塗装用 | ||
---|---|---|
|
入目 | 18L、200L |
特徴 |
【用途】 ・塗装ハンガー、マスキング治具、カップガン等に付着した塗料の剥離、紛体塗料、塗装不良品の剥離
【使用方法】 常温~40℃の原液に浸漬したのち水洗 【法規制】 PRTR:該当 有機則:非該当 消防法(危険物):第2石油類 【引火点】 53℃ |
ハクリストA1 (酸性、浸漬タイプ) ほとんどの金属にも使用可能 | ||
---|---|---|
|
入目 | 18L、200L |
特徴 |
【用途】 ・光学系ガラスへ付着したUV系接着剤の剥離など ・塗膜の剥離(アミノアルキド系、エポキシ系)
【使用方法】 60℃~90℃に加温した原液に浸漬したのち水洗 (剥離槽はSUS316を推奨) 【法規制】 PRTR:非該当 有機則:非該当 消防法(危険物):非該当 【引火点】 なし |
剥離剤は上記以外にもラインナップを取り揃えております。
製品のお問合せ、資料のご請求は tel 03-3241-1203 またはこちらからお問合せください。
非塩素系 落書き除去剤
ハクリストR11 下地が塗装面の場合でも使用可能 | ||
---|---|---|
|
入目 | 18L |
特徴 |
【用途】 ・ラッカー系塗料、マジックインキ、クレヨン、ボールペン、口紅、糊痕(ガムテープ、貼り紙、シール等)、油汚れ等の除去 ・下地が塗装面の場合にも使用可能
【使用方法】 原液をスプレー、刷毛、ローラーなどで汚れた面に塗布後、濡れたウエスで拭き取り 【法規制】 PRTR:非該当 有機則:非該当 消防法(危険物):第3石油類 【引火点】 100℃ |
ハクリストSR 高洗浄力 | ||
---|---|---|
|
入目 | 18L |
特徴 |
【用途】 ・ラッカー系塗料、マジックインキ、クレヨン、ボールペン、口紅、糊痕(ガムテープ、貼り紙、シール等)、油汚れ等の除去 ・塗装面や樹脂以外の下地素材の落書き落とし
【使用方法】 原液をスプレー、刷毛、ローラーなどで汚れた面に塗布後、濡れたウエスで拭き取り 【法規制】 PRTR:該当 有機則:非該当 消防法(危険物):第2石油類 【引火点】 53℃ |
ハクリストRG 増粘タイプ 凹凸面や吸水性の高い下地に対応 | ||
---|---|---|
|
入目 | 17kg |
特徴 |
【用途】 ・ラッカー系塗料、マジックインキ、クレヨン、ボールペン、口紅、糊痕(ガムテープ、貼り紙、シール等)、油汚れの除去 ・凹凸面や吸水性の高い下地の落書き落とし
【使用方法】 原液を刷毛、ローラーなどで汚れた面に塗布後、濡れたウエスで拭き取り 【法規制】 PRTR:該当 有機則:非該当 消防法(危険物):第2石油類 【引火点】 58℃ |
アルカリ性洗浄剤
ポリールAL5 金属加工油、切削屑などの洗浄用 | ||
---|---|---|
|
入目 |
18L、200L |
特徴 |
【用途】 ・シリコンウェハのスライシング後の研磨液(切削油、砥粒、切削屑)の洗浄 ・金属加工油(切削油、熱処理油、打ち抜き油等)や防錆油等の洗浄 ・油脂、タンパク質の汚れの洗浄 ※銅・銅合金、アルミ、亜鉛ダイキャストには使用不可
【使用方法】 原液または水・温水で希釈し、超音波、搖動、噴流、シャワー、スプレー、ブラッシング等で洗浄後水洗 【法規制】 PRTR:該当 有機則:非該当 消防法(危険物):非該当 【引火点】 なし |
ポリールAL10 ガラスモールドへ付着した樹脂・ガラス研磨剤の汚れ洗浄用 | ||
---|---|---|
|
入目 | 18L、200L |
特徴 |
【用途】 ・プラスチックレンズの成形に使用されるガラスモールドの樹脂汚れ洗浄 ・治具(プラスチック)に付着したガラス研磨剤(酸化セリウム・酸化ケイ素)の洗浄 ※銅・銅合金、アルミ、亜鉛ダイキャストには使用不可
【使用方法】 原液または水で希釈し、浸漬(超音波併用推奨)したのち水洗 【法規制】 PRTR:非該当 有機則:非該当 消防法(危険物):非該当 【引火点】 なし |
ポリールAL11 プラスチック容器の黒ずみ・油脂等の洗浄用 | ||
---|---|---|
|
入目 | 18L、200L |
特徴 |
【用途】 ・プラスチック製(PP、PE等)の容器(コンテナ・番重・トレー等)やプラスチック製パレットに付着した汚れ(黒ずみ・油脂・タンパク質・澱粉等)の洗浄 ・プラスチック製容器のシール残差・粘着剤残差の除去 ※銅・銅合金、アルミ、亜鉛ダイキャストには使用不可
【使用方法】 汚れ度合いに応じて水・温水で希釈し浸漬後、スポンジ・ナイロンたわし・ブラシ等で除去して水洗 【法規制】 PRTR:非該当 有機則:非該当 消防法(危険物):非該当 【引火点】 なし |
ポリールAC 店舗内外全般の洗浄用、アルミフィン・フィルターの油汚れ洗浄用 | ||
---|---|---|
|
入目 | 18L、200L |
特徴 |
【用途】 ・金属、プラスチック、セラミック、ゴム、ガラス等に付着した水垢・油脂、タンパク質、石鹸カス、たばこのヤニ、手垢、煤煙などの洗浄 ・アルミフィン、フィルター、空気清浄器の集塵板の油汚れ等の洗浄 ・店舗内外全般の洗浄、厨房内(フライヤー、換気扇、グリスフィルター)の油汚れ、浴室、商品製造加工工場等の洗浄
【使用方法】 原液または水・温水で希釈し、スポンジやウエスに染み込ませて汚れをふき取って水洗 【法規制】 PRTR:該当 有機則:非該当 消防法(危険物):非該当 【引火点】 なし |
アルカリ性洗浄剤は上記以外にもラインナップを取り揃えております。
製品のお問合せ、資料のご請求は tel 03-3241-1203 またはこちらからお問合せください。
中性洗浄剤
ポリールFC シリコーン汚れ洗浄用 | ||
---|---|---|
|
入目 | 18L |
特徴 |
【用途】 ・化粧品(ファンデーション等)製造釜、器具、ノズル等の洗浄 ・缶体等の壁面上に堆積するシリコーン・スカム等の混合付着物の洗浄 ・鉄、アルミ、銅合金、真鍮等の金属類の洗浄 ・塗装前の脱脂洗浄用(シリコーンによるハジキ防止)
【使用方法】 原液または水・温水で希釈し、拭き取り・浸漬・ブラッシング等で汚れを除去したのち水洗 【法規制】 PRTR:該当 有機則:非該当:消防法(危険物)非該当 【引火点】 なし |
ポリールM2 工場内施設、各種金属プラスチック等 オールマイティー用途 | ||
---|---|---|
|
入目 | 18L |
特徴 |
【用途】 ・塗装、メッキ処理前、製造工程の脱脂洗浄 ・各種金属、プラスチック、セラミック、ゴム、ガラス等の洗浄 ・機材、部品、空調のフィン、フィルターの洗浄 ・工場内施設、機械器具類の油脂、グリース等の洗浄 ・一般タイル(塩ビ系、ゴム系など)の洗浄 ・皮脂汚れ、シール残渣、タール、インキ、たばこのヤニ等の洗浄
【使用方法】 原液または水・温水で希釈し、浸漬(搖動・超音波など)、ブラシ、スプレー等で洗浄 【法規制】 PRTR:該当 有機則:非該当 消防法(危険物):第2石油類 【引火点】 61℃ |
ポリールQ1 店舗および一般機器洗浄用 | ||
---|---|---|
|
入目 | 18L |
特徴 |
【用途】 ・塗装面、クロス、金属、プラスチック、鏡、ガラス、石材、陶器、ビニールレザー等の素材に付着した手垢、水垢、湯垢、石鹸カス、たばこのヤニ、油脂、血液、機械油等の洗浄 ・店舗内の陳列棚、カウンター、塗装パネル、コピー機、電子レンジ等に付着した手垢、油脂汚れの洗浄 ・チューイングガム、シール残渣の除去
【使用方法】 原液または水・温水で希釈し、スポンジやウエスで汚れをふき取り 【法規制】 PRTR:該当 有機則:非該当 消防法(危険物):非該当 【引火点】 なし |
中性洗浄剤は上記以外にもラインナップを取り揃えております。
製品のお問合せ、資料のご請求は tel 03-3241-1203 またはこちらからお問合せください。
酸性洗浄剤
ポリールDA コンクリート製品、温泉スケール等の洗浄用 | ||
---|---|---|
|
入目 | 20kg |
特徴 |
【用途】 ・コンクリート製品に付着した大気汚染物質や雨等による自然の黒ずみ汚れ、白華、水垢、カビ、苔、貰い錆等による汚れの除去 ・温泉スケールの除去
【使用方法】 別途カタログ等をご確認ください 【法規制】 PRTR:該当 有機則:非該当 消防法(危険物):非該当 毒物・劇物取締法:劇物 【引火点】 なし |
揮発性洗浄溶剤
ノンクロールC5 乾燥性:速 オゾン層破壊物質を含みません | ||
---|---|---|
|
入目 | 18L、200L |
特徴 |
【用途】 ・プレス油、引き抜き油、圧延油、切削油等の金属加工油やハンダフラックス等の洗浄 ・メッキ、塗装、接着等の表面処理前の脱脂洗浄 ・塗装用具(刷毛、スプレーガン等)の洗浄
【使用方法】 原液のままふき取りまたは浸漬 【法規則】 PRTR:該当 有機則:非該当 消防法(危険物):第1石油類 【引火点】 10℃(TAG) |
ノンクロールF2 乾燥性:通常 オゾン層破壊物質を含みません | ||
---|---|---|
|
入目 |
18L、200L |
特徴 |
【用途】 ・プレス油、引き抜き油、圧延油、切削油等の金属加工油やハンダフラックス等の洗浄 ・メッキ、塗装、接着等の表面処理前の脱脂洗浄 ・塗装用具(刷毛、スプレーガン等)の洗浄
【使用方法】 原液のままふき取りまたは浸漬 【法規制】 PRTR:該当 有機則:非該当 消防法(危険物):第2石油類 【引火点】 25.5℃ |
ノンクロールF4 乾燥性:遅 オゾン層破壊物質を含みません | ||
---|---|---|
|
入目 | 18L、200L |
特徴 |
【用途】 ・プレス油、引き抜き油、圧延油、切削油等の金属加工油の洗浄 ・電気絶縁ワニスの洗浄 ・金属加工部品、金型、フラックスの洗浄 ・塗装前の脱脂洗浄
【使用方法】 原液のままふき取りまたは浸漬 【法規制】 PRTR:該当 有機則:非該当 消防法(危険物):第2石油類 【引火点】 46.5℃ |
上記製品に関するお問合せ、上記製品以外のラインナップに対するお問合せ、資料のご請求は tel 03-3241-1203
またはこちらからお問合せください。